Quantcast
Channel: 郡山女子大学附属高等学校
Viewing all 2304 articles
Browse latest View live

西会津国際芸術村公募展 準大賞受賞

$
0
0

 第11回西会津国際芸術村公募展2016が行われ、青少年の部において本校美術科3年生の小澤香純さんが準大賞を受賞しました。また、一般の部では本校教員の尾坪大輔教諭が西会津町長賞を受賞しました。青少年の部は約150点、一般の部は約50点の応募がありました。
 東京巡回展として11月5日から12日まで東京都世田谷区のギャラリーspace Sにおいて開催され、小澤さんの作品が展示されます。また、本校の卒業作品展は12月9日から11日まで本学園建学記念講堂ギャラリーにおいて開かれ、こちらにも小澤さんの作品が展示されます。お時間のある方はぜひ足をお運びください。


本大学2年大河内さん、いわて国体ボウリング競技7位

$
0
0

 郡山女子大学食物栄養学科2年の大河内未来さんが国体入賞の報告をするために佐々木貞子校長先生のもとを訪れました。大河内さんは第71回国民体育大会ボウリング競技成年女子4人チーム戦において福島県の代表に選出され、第7位と入賞を果たしました。おめでとうございます。

image1

松尾先生、いわて国体剣道競技5位

$
0
0

 本校教員である松尾智美先生が、第71回国民体育大会剣道競技成年女子の部において第5位となりました。おめでとうございます。引き続き、本校生の応援をよろしくお願いします。

image2

高校入試合格サポート講座のご案内

生活安全教室

$
0
0

 10月18日(火)、KDDI東北支社の古川さんを講師に迎えて、『生活安全教室』を開催いたしました。
 SNS(ソーシャルネットワークサービス)を介して、実際にあった事件などを実例として挙げ、実生活に起こりうることをわかりやすく説明していただきました。生徒達はスマートフォンの利用に潜む利便性と危険性について再認識したようです。

%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%ae%89%e5%85%a8%e6%95%99%e5%ae%a4

創立70周年記念式典

$
0
0

 10月25日(火)、本大学建学記念講堂におきまして、『学校法人郡山開成学園創立70周年記念式典』を挙行いたしました。これからも学園が心を一つに、地域に貢献できる人創りに努め、ひとりひとりの学びを深めてまいります。

福島民報社 10月26日版

福島民報社 10月26日版


福島民友社 10月26日版

福島民友社 10月26日版


福島民報社 10月27日版

福島民報社 10月27日版


福島民友社 10月27日版

福島民友社 10月27日版

※各記事をクリックすると拡大して読むことができます。

Trick or Treat! ~幼稚園生とハロウィン~

$
0
0

 10月31日(月)はハロウィンですが、本校では一足先に本学園附属幼稚園とのコラボレーション企画である『ハロウィンパーティー』を行いました。
 英語部のお姉さんや附属生の呼びかけに応えて、ハロウィンの衣装に身を包んだ園児達がハロウィンじゃんけんや教室を訪問して『Trick or Treat!(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)』と校内で楽しいひとときを過ごしました。

img_5367
img_5362
img_5392

国際ソロプチミスト郡山の皆様との交流会

$
0
0

 10月20日(木)、国際ソロプチミスト郡山の皆様を校内にお招きし、『夢を拓く』という議題のもと、生徒自身の考えや活動についてお聞きいただく交流会を開催いたしました。
 音楽科や合唱部の演奏や食物科生のおもてなしと共に、職業観や社会貢献について、女性実業家である方々を前に自分の考えを述べる良い機会となりました。
img_3913%e5%a4%89%e6%9b%b4
img_3930


「第1回入試説明会・個別相談会」開催

$
0
0

 10月30日(日)に第1回入試説明会・個別相談会が行われました。たくさんの中学生、保護者の皆様にご来校頂きました。

入試説明会 各科代表生徒が発表する様子

入試説明会 各科代表生徒が発表する様子

個別相談会の様子

個別相談会の様子

入試問題解説の授業風景

入試問題解説の授業風景

 第2回入試説明会・個別相談会は11月12日(土)となります。中学生を対象とした説明会は今年度これで最後となります。参加希望の方はこちらをご覧ください。

「高校入試サポート講座」実施

$
0
0

 10月30日(日)、本校大会議室において「高校入試サポート講座」を実施しました。

福島民報社 11月1日版

福島民報社 11月1日版

 次回は11月12日(土)の実施となります。本校を受験する生徒以外も受講可能です。今からでも参加可能ですので、参加希望の中学生はこちらをご覧下さい。

平成28年度 11月行事予定表

$
0
0

平成28年度11月の行事予定です。

11月 予定表

11月 予定表

月間予定表をダウンロードしてお使い頂くこともできます。
H28 11月予定表

第45回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会 金賞

$
0
0

 私たちは今年度『Love ~ the key to the future ~』というテーマでオペラ『トゥーランドット』に挑戦しました。人は誰かを想う時、思いもよらぬ力を発揮します。その根底にあるのは「愛」。家族、友人、恋人・・・人は「愛」によって成り立ち、「愛」によって支えられているのです。そして、未来の扉を開く鍵も「愛」・・・全ての源となっている永遠の「Love」を、応援して下さる全ての方に届けるべく、心を込めて一生懸命演奏演技してまいりました。当日は多くの保護者の方や、卒業生、教職員が応援に駆けつけてくださり、部員一同本当に嬉しく思っています。結果として念願であった全国大会の切符を手にできたことは、いつも支えてくださる、地域の皆さま、保護者、卒業生、教職員、そして附属高校マーチングバンド部のファンですと言って下さる方々、全ての皆さまのおかげだと、心から感謝しています。全国大会では応援して下さる全ての方に感謝の気持ちを込めて、演奏演技してきたいと思っています。どうぞ、応援のほどよろしくお願いいたします。

%e6%9c%ac%e7%95%aa%e2%91%a0%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

%e6%9c%ac%e7%95%aa%e2%91%a1%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

%e6%9c%ac%e7%95%aa%e2%91%a2%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

「第2回入試説明会・個別相談会」のご案内

$
0
0

 11月12日(土)に第2回入試説明会・個別相談会を行います。たくさんの中学生、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。申し込みについては、こちらからよろしくお願いします。

第1回入試説明会の様子

第1回入試説明会の様子

関連する記事
「第1回入試説明会・個別相談会」開催

美術科 第3回デッサン講習会「入試対応編」のご案内

平成28年度 音楽科・美術科・食物科 卒業発表会のご案内

$
0
0

平成28年度 音楽科・美術科・食物科 卒業発表会を下記の通り開催いたします。

20161111165936-0001


「第2回入試説明会・個別相談会」開催

$
0
0

 11月12日(土)に第2回入試説明会・個別相談会が本校において開催されました。今年度最後の説明会ということもあり、大会議室に入りきれないほどの中学生や保護者、中学校の先生方にご来校いただきました。

入試説明会の様子

入試説明会の様子

入試説明会 各科代表生徒が発表する様子

入試説明会 各科代表生徒が発表する様子

 なお、本日も中学3年生の保護者から説明会に参加したいといった連絡がありました。今年度の説明会はこれで終わりとなりますが、「本校の様子を知りたい、見たい」などといった要望にはできる限りお応えします。いつでも本校までご連絡ください。

食物科3年生「手打ちそば講習会」

$
0
0

 11月14日(月)に食物科3年生が、ビューホテルアネックス小川先生、関先生のご指導のもと、手打ちそばに挑戦しました。
 会津産のそば粉をつかいましたが、水加減や湿度によって、そばの堅さや風味が異なりできばえに、生徒一人ひとりの個性が感じられました。

%e3%81%9d%e3%81%b0%e6%89%93%e3%81%a1%ef%bc%91

%e3%81%9d%e3%81%b0%e6%89%93%e3%81%a1%ef%bc%92

劇団四季「ウエストサイド物語」

$
0
0

 第195回芸術鑑賞講座として、劇団四季「ウエストサイド物語」が建学記念講堂において上演されました。生徒達は単純な恋愛物語としてだけでなく、他民族国家が抱える人種差別や貧富の格差といった問題を自分の肌で感じることができたようです。

20161115162645-0001

学校訪問(太田看護学校 戴帽式)

$
0
0

 先日、本校校長が太田看護専門学校の戴帽式に参列しました。四月に入学したばかりの青木さん・岡部さん・北池さん。凜々しく成長した姿にとても感動しました。

平成27年度 本校卒業の3名

平成27年度 本校卒業の3名

部活動成果 学習の成果

$
0
0

 ここ最近の学習、及び部活動の成果をお知らせします。

《部活動》
○ 剣道部 団体ベスト16 個人ベスト16 平 侑菜
○ 卓球部 県南大会 学校対抗・ダブルス・シングルス 完全制覇

《学習成果》
○ 読書体験記コンクール        優良賞 本田 奏(全国コンクールに推薦)
○ 税に関する高校生の作文       郡山法人会長賞 押田 菜摘
○ 明るい選挙啓発ポスターコンクール  優良賞(県3位相当) 大和田実来
○ 豆乳レシピ甲子園          優秀賞 遠藤 真由  (優秀校賞も受賞)
○ 牛乳・乳製品利用料理コンクール   最優秀賞 上ノ内 暖  他
○ 生ゴミ減量減るしぃレシピコンクール 最優秀賞 渡邊 実佳  他
○ 食肉惣菜創作発表会 福島大会    最優秀賞 武藤 美石  他

Viewing all 2304 articles
Browse latest View live