9月21日(水)に、本学園において平成28年度第3回教養講座が開催されました。 講師には五輪マラソン競技メダリストの有森裕子氏をお招きし、「よろこびを力に…」と題した講演をしていただきました。本校生は貴重な講演を聴き、自己分析の大切さや、自らの目標に向けたモチベーションの保ち方などについて考えることができました。
![福島民報社 平成28年9月23日 公演をする有森裕子氏]()
福島民報社 平成28年9月23日 公演をする有森裕子氏
また、9月22日(木)には、高校生が地方創生について考える会議である「わかもの創生会議」に、本校2年美術科の渡部花梨さんが出席しました。いわき市、郡山市の各高校に通う高校生約30名が集まり、7月から会議を重ね、集約した意見を両市長に提言しました。
![福島民友社 平成28年9月23日 「わかもの創生会議」にて発表する渡部さん(上段写真左)]()
福島民友社 平成28年9月23日
「わかもの創生会議」にて発表する渡部さん(上段写真左)
さらに同日には、うすい百貨店にて開催されました「私学フェア」におきまして、多くの方々に参加をいただき、誠にありがとうございました。今年度で4回目となるこのフェアですが、年々盛況になり、各校部活動の発表においては、合唱部、音楽部、茶道部などの発表を皆様に見ていただく事ができました(マーチングバンド部は雨天のため実演中止)。
また、各校代表生徒のトークショーには、本校1年普通科の星海有さんと、2年美術科の永山美智佳さんが参加し、それぞれの高校生活について発表いたしました。
![福島民報社 左H280923 右H280924版]()
![発表する星さん(左側写真)と永山さん(右側写真)]()
発表する星さん(左側写真)と永山さん(右側写真)